未破裂動脈瘤とくも膜下出血について

未破裂動脈瘤とくも膜下出血について
くも膜下出血の多くは、脳動脈瘤(脳の血管にできた瘤)の破裂により引き起こされます。近年診断機器の発達、脳ドックの普及などにより破裂する前に脳動脈瘤が発見される機会が増えてきておりまが、すべての脳動脈瘤が破裂するわけではなく、破れずに天寿を全うする人が多い事は事実であります。しかし、いったん瘤が破裂しくも膜下出血を起こしますと、約半分の患者さんが死亡または、寝たきりになるというデータに基づき、現在予防的に脳動脈瘤の処置が行われております。
くも膜下出血の発生率
健常人の100人中約5人は脳動脈瘤をもっており、そのうち年間0.5%が出血を起こし、また人口10万人あたりでは年間20人がくも膜下出血をおこすと言われております。しかしどのような脳動脈瘤が破裂するのかは、確定する事はできません(大きな瘤、瘤による症状があるもの、一度くも膜下出血をおこした処置されていない瘤、くも膜下出血を起こした瘤以外にも瘤がある場合、瘤の形がいびつな場合、などでは破裂の危険性が高いと言われています)。 そのため脳ドック学会では、70歳以下、5mm前後より大きな脳動脈瘤、全身状態に問題のない方に脳動脈瘤の予防的処置をおすすめしています。
脳動脈瘤の処置法
脳動脈瘤の処置法には、実際に頭を開けて脳動脈瘤の根元をチタン属のクリップで挟む方法と、カテーテルによる治療の2種類あります。それぞれの患者さんに適した方法を選択します。
脳動脈瘤ネッククリッピング術
脳動脈瘤ネッククリッピング術
脳血管内治療による脳動脈瘤塞栓術
脳血管内治療による脳動脈瘤塞栓術
治療による合併症
手術が100%安全に行えるわけではありません。開頭による方法では一般的には3-5%程度の確率で合併症が出ております(脳梗塞、脳内出血、神経損傷、手術部の感染など。まれには死亡の報告もあります)。また術後に肺炎、肺梗塞、心筋梗塞などの合併症を来す可能性もあります。 一方、カテーテルによる治療は、頭皮に傷を付けずに治療できる、治療にかかる時間が短い、全身麻酔がかけられない方でも治療出来るなどのメリットがありますが、術中の脳動脈瘤破裂、脳梗塞などやはり3-5%程度の合併症があります。 くも膜下出血を起こす危険性と、処置の危険性を考慮したうえで脳動脈瘤を処置するか否かを決めることが大切です。 当院では脳ドック学会の治療方針による治療適応の方、また、上記記載したような破れやすいと思われる脳動脈瘤の方には、治療を受けられることをおすすめいたしております。





ページトップへ